お知らせ
タスク詐欺に関する注意喚起
- [登録者]在バンクーバー日本国総領事館
- [言語]日本語
- [TEL]604-684-5868
- [エリア]Vancouver, BC, Canada
- 登録日 : 2025/02/06
- 掲載日 : 2025/02/06
- 変更日 : 2025/02/06
- 総閲覧数 : 69 人
- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 階段を 降りて広がる 別世界 ヒノキが香る 寿司と酒
-
日本の職人が地元ボストン、豊洲市場等、世界各地から新鮮な魚を毎日仕入れて絶品なお寿司を握ります。美味しい日本酒も各種取り揃えております。
+1 (857) 449-9003Sushi@temple records
-
- JAGBはJapanese Association of Greater Bos...
-
ボストン日本人会は、当地に住む日本人の方々のために、「教育、文化、福祉、慈善、その他の活動を行い、相互の友情を奨励する」目的で設立され、1965年に現在の組織となり、2015年に創立50周年を迎えました。1908年 (明治41年) に「ボストン日本人學生會(留學生之會)」という日本人組織が設置されたことが文献で確認されており、この組織が、その後当会へ継承、発展したと伝えられています。
+1 (781) 643-1061ボストン日本人会 (JAGB)
-
- 国内外の研究者のためのグローバルプラットホームです。是非ご参加ください。
-
UJA(United Japanese researchers Around the world:海外日本人研究者ネットワーク)は、「信頼の可視化を通じて研究者のウェルビーイングを育み、すべての日本人研究者が安心して国際的に活躍できるサイエンスの未来を創る」というビジョンを掲げています。これまでUJAは、①留学を検討する方への情報提供や支援、②海外の日本人研究者同士のキャリアにおける相互支援、③教...
海外日本人研究者ネットワーク
-
- 2月4日から新学期が始まっています!・ご注意:ボストンに校舎はありません。SAP...
-
あの「SAPIX」の授業がボストン地区にいながらにして受講できます!オンラインを使った通常授業、各種模擬試験、各季節講習などが受講可能です。ご注意:ボストン地区に校舎はありません。ニューヨーク校などのオンライン授業のご紹介です。電話番号はニューヨーク校の電話番号です。お問合せなどは、ニューヨーク校にてうけたまわっております。新入塾生募集中!無料体験授業は、もちろん、可能です!季節講習、入試直前講習...
+1 (914) 358-5337SAPIX USA
-
- 大阪から本場のラーメンをボストンで!日本で20年以上の料理経験を持つ大西シェフに...
-
大阪から本場のラーメンをボストンで!日本で20年以上の料理経験を持つ大西シェフによるラーメン
TSURUMEN DAVIS
-
- 全米で日本語を話す医療者と患者をつなぎ、日本人コミュニティに向けた医療情報やサポ...
-
「FLAT・ふらっと」は、ニューヨークを拠点に全米で活動する非営利団体で、日本語を話す医療者と患者をつなぎ、日本人コミュニティをサポートしています。アメリカでの医療や保険の複雑さに直面する日本人やその介護者、高齢化に伴い孤立するシニアが増加する中、私たちは必要な情報やサポートを提供しています。オンライン活動も活発に行っており、ニューヨーク以外にお住まいの方でも気軽にご参加いただけます。健康に関する...
+1 (772) 349-9459FLAT ・ふらっと
-
- 世界中で店舗展開をしている「らーめん山頭火」です。ボストン地区では3店舗の展開を...
-
北海道発のらーめんブランド山頭火です。各店に日本で研修を行ったマネージャーが駐在し、日本と同じクオリティの味やサービスを提供し続けております。
+1 (617) 945-1460北海道らーめん 山頭火
-
- 精神科・心療内科診療、お薬の処方、心理療法(サイコセラピー、カウンセリング)を日...
-
転勤、留学、国際結婚などの様々な理由で毎年数多くの日本人が米国にやってきますが、そのうちの多くの方々が異国での慣れない生活、新しい仕事や学校への不適応、文化や言葉の壁、日本の家族や友人との離別など様々なストレスにさらされています。強いストレスは様々なこころの不調を引き起こします。こんな症状はありますか?気分の落ち込み、倦怠感、疲労感、喜びの消失、興味の消失、孤独感、焦燥感、罪悪感、空虚感、食欲減退...
+1 (201) 809-3508精神科・心療内科医 松木隆志
タスク詐欺について、日本の国民生活センターのウェブサイトに解説がありますので、ご一読ください。
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20240904_1.html
当館に相談のあった一例は次のとおりです。
1 情報サイトの掲示板で「在宅で簡単に稼げる」との求人に応募し、人定事項の提供や報酬を受け取るためのアプリのインストールをすすめられる。
2 単純な入力作業の業務(タスク)が与えられ、初日の成功報酬として数百ドルが振り込まれる。
3 翌日以降のタスクでは、自分の認識しないエラーにより損失が発生したとして、その費用の支払いを要求され、数百ドル〜数千ドルを相手方へ送金してしまった。
詐欺の手口は日々巧妙化・進化しており、被害に遭わないための対策は次のとおりです。
○「簡単に稼げる」、「儲かる」ことを強調する広告は詐欺の可能性があるので鵜呑みにしない。
○電話番号や正確な所在地が載っていない、あるいはGmailなどのフリーメールを連絡先として使っている会社は特に注意する。
○収入を得る目的のはずが、逆に相手から振り込みを求められた時点で、詐欺の可能性を疑い、警察や知人、友人などの第三者に相談する。
○インターネット、ニュース、公的機関等から最新の詐欺の手口を知っておく。
残念ながら被害に遭われた方はお住まいの地域を管轄する警察に相談するとともに、Canadian Anti-Fraud Centre(カナダ詐欺対策センター)へ通報してください。
・Canadian Anti-Fraud Centre
https://antifraudcentre-centreantifraude.ca/report-signalez-eng.htm
以下の内容も参考にして、十分にご注意ください。
・バンクーバー市警察の詐欺防止に関するサイト(バンクーバー市警察への通報サイトも兼ねています)
https://vpd.ca/crime-prevention-safety/fraud-prevention/
・当館からの各種犯罪に対する注意喚起
https://www.vancouver.ca.emb-japan.go.jp/itpr_ja/kakusyuhanzaihigai.html
※既に日本へ帰国された、あるいは当館管轄地域外へ転出された後、当館に在留届を引き続き残されたままの方がおられます。
有事に際して、在留邦人の皆様の安否確認が円滑に行うことができるよう、帰国・転出される方(された方)は以下のURLから「帰国・転出届」を提出いただくか、当館へメールによるご連絡をお願いします。また、在留届の住所や連絡先(Eメールや携帯電話など)に変更が生じた方におかれても、同じく以下のURLから「変更届」を提出するようにしてください。
●変更、帰国・転出届:https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login
※もし、周りの方で「在留届」を提出すべきでありながら提出されていない方がおられるようでしたら、このメールの内容を周知いただければ幸甚です。
●在留届提出:https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/agree.html
在バンクーバー日本国総領事館
電話:1-604-684-5868
メール:consul@vc.mofa.go.jp